昨日、私のブログのアクセス数が1万アクセスを超えました。
画像は、10月26日のアナリティクスの画面です。

14,603PV!
ついに1万アクセスを超え、最終的には、14,603PVまで伸びました。
この結果には大満足ですが、それと同時に、
今日もヒット記事書けるように頑張らねばっ!て気を引き締めています。
今回14,000PVを集めたサイトは、私の運営するトレンドサイトです。
トレンドサイトとは、「検索数の多い旬なキーワード」を
狙って記事を書くことで、爆発的なアクセスを集める手法ですが、
ヒット記事を書ければ、1日1万アクセスを超えることも十分にねらえます。
この手法は、トレンド専用サイトでなくても、
普通のブログでも応用可能です。
たとえば、アフィリエイトブログを運営していても、
「AKBなどのアクセスが集まりやすい旬なネタ」を絡めて、記事を書くことで
アクセスアップを計ることだってできるわけです。
で、実は、今回14,603PVを集めたサイトですが、
運営開始から、わずか数日しかたっていないサイトなのです。
新規の、独自ドメインブログなので、普通であれば
検索エンジンで上位表示は難しいです。
それでも、トレンドキーワードであれば、1万PVを超えることはあるんですが、
今回の記事は検索エンジンでは、まったく上位表示されませんでした。
嘘だと思うかもしれませんが本当の話です。
証拠画像

検索トラフィックからは、わずか20UUです(^_^;)
99.68%が検索エンジン以外からのアクセスです。
かなり変わったアクセスですよね。
じゃ、いったいどこからアクセスを集めてきているのか。
実はこのアクセスは、すべてソーシャルメディア経由のアクセスです。
これって実はすごいことです。
ブログのアクセスって、常識的にはSEOで上位表示させて集めるものです。
または、アメブロなどの、ブログ内集客とかですかね。
ちなみに、このサイトは、独自ドメインなのでアメブロ集客は当然できません。
それなのに、SEOでは、まったく上位に上がっていないサイトなのに、
1日1万を超えるアクセスを集めてしまっているのです。
これがソーシャルメディアの面白いところです。
ソーシャルメディアでは、良質なコンテンツさえ作ることができれば、
コンテンツの魅力だけで、瞬く間にフォロワーが付き
シェアされて、拡散していきます。
WEB2.0といわれるソーシャルメディア時代では、この形式で、
コンテンツの魅力だけでアクセスを集めることも可能です。
じゃ、逆にWEB1.0的なSEOでアクセスアップを計ることはしなくてもいいのか
と、いうとそうではなく、検索エンジン攻略も重要です。
たとえば、今回の記事でも検索エンジンからも集客できれば
2万PVは超えていたでしょうから。
SEOもソーシャルメディアも両方重要です。
ただ、私がいいたいのは、アクセスを集めるためには
今まで以上にコンテンツの魅力が必要になってきた、ということです。
そしてこの流れは、止まることはありません。
今までは、アクセスアップといえば、SEO対策でしたが、
この常識が変わってきているのです。
じゃあ、ソーシャルメディアでどうやってアクセスを集めるかというと
第一に、魅力的なコンテンツが必要です。
ソーシャルメディア集客では、
「一人一人のフォロワーにいかにシェアされるか」が、重要であって
そのためには、コンテンツの魅力が不可欠です。
SEOでは、記事に魅力が無くても、上位表示されることは可能ですが、
SNSでは、つまらない記事をシェアしたいとは思わないですからね。
いかにシェアしたくなる記事を書くか。
今後のアクセスアップには、この視点が大事になってきます。
ぜひ取り入れていってください!