サイト・ブログのサクセスアップを目指すなら、アクセス数を解析し
Accessの集まる人気の記事や、検索キーワードを調べていくことが大切です。
今回は、サイト運営初心者でも使いやすく、
サイトアフィリエイト実践者の複数サイト管理にもおすすめの
無料アクセス解析ツールを3つ、比較しながらご紹介します。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)

⇒ Google Analytics(グーグルアナリティクス)
グーグルアナリティクスは、Googleの公式アクセス解析で、最も高性能のアクセス解析です。
無料で使えるのに、広告も無いですし、長期的に運営するメインサイトにおすすめのアクセス解析ツールです。
ただし、複数サイトを一覧表示で分析することができませんし、
管理画面が複雑なため、小規模から中規模の複数サイト管理をするサイトアフィリエイトには不向きです。
逆に、トレンドアフィリエイトのブログや100ページを超えるパワーサイトには、
グーグルアナリティクスを使用することをおすすめします。
当サイト『Sotook!ブログ』でも、Google Analyticsを使用しています。
忍者アクセス解析

⇒ 忍者アクセス解析
忍者アクセス解析は、小規模から中規模のサイトを複数管理するなら最もおすすめの無料アクセス解析ツールです。
サイトごとにアクセス解析ソースを設定していくことで、
100サイトまで一覧でアクセス数を確認できます。
管理画面がとても見やすく、はじめてでも使いやすいです。
アフィリエイト初心者、サイト運営初心者だと、
色々と覚えなければいけないことも多いので、
使いやすい忍者アクセス解析は負担も少ないでしょう。
広告はでますが、無料版で十分です。
私も今は有料アクセス解析ツールを使用していますが
それまでの長い間、忍者アクセス解析を使ってきました。
複数サイト管理には、忍者アクセス解析がお勧めです!
※忍者アナリティクスは、忍者アクセス解析より高性能ですが、複数サイト管理には忍者アクセス解析の方がおすすめです。高性能アクセス解析としては、後述するグーグルアナリティクスがおすすめです。
i2iアクセス解析

i2iアクセス解析は、忍者アクセス解析と同様、使いやすいアクセス解析ツールです。
多くのアフィリエイターが使用している無料ツールで、
機能的には、忍者アクセス解析とほとんど同じです。
ただし、私が検証したところ、モバイルの広告が忍者アクセス解析に比べ、
過激なのが多かったので、私は忍者アクセス解析を使用しました。