まだ、E-bookをダウンロードしていない方は、先にダウンロードしておいてください。
Step1:商標系・ブランドキーワードが稼ぎやすい理由
Step2:アフィリエイト商品選定・選び方基準【リサーチ編】
今ここ!→ Step3:キーワード選定・選び方基準【リサーチ編】
Step4:サイトタイトル・記事タイトルの付け方【コンテンツ編】
Step5:記事の書き方・ライティング【コンテンツ編】
Sotook!管理人 青いちです。
前回のアフィリエイト商品選定・選び方基準【リサーチ編】では、アフィリエイトでの商品選定について解説しました。
アフィリエイトする商品が決まったら、次にどんなキーワードで上位表示を狙っていくのか、キーワード選定を行っていきます。
キーワード選定については、【無料E-book】Sotook!ブランド×トレンドアフィリエイトにも書いていますが、狙うべきは商標系・ブランドキーワードの「購買意欲の高いキーワード」です。
E-bookでは、購買意欲の高いキーワードを狙うというお話をしていますが、今回は、さらに2つのキーワード選定基準を追加して解説します。
目次
3つのキーワード選定基準
- 購買意欲の高い複合キーワードを選ぶ
- ライバルが少ないキーワード
- 3ワード以上の複合キーワードで狙う
この3つの選定基準について、順に説明していきます。
1. 購買意欲の高いキーワードを選ぶ
商標系・ブランドキーワードで検索するユーザーは、そもそもその商品に興味のある方です。
そして、『商品名 購入』などの複合キーワードはより購買意欲が高い=購入率(CVR:コンバージョンレート)が高くなります。
このあたりの話はE-bookで詳しく解説していますが、商標系のキーワードの中でも、より購買意欲が高い複合キーワードを狙っていくことで稼ぎやすくなります。
では、どうやって複合キーワードを探していくのか、その探し方のヒントを紹介します。
具体的なキーワードの探し方:ユーザーの視点で考える
まず、購買意欲の高いキーワードを探すには、「自分だったらなんて検索するだろう」という購入者(検索ユーザー)の視点に立って考えることを意識することが大切です。
この視点を持つことができれば、ライバルが気付かないキーワードを見つけることもできます。
だたし、ユーザー視点で考えるには、商品知識やサイト作りの経験が必要になる部分もあるので、最初のうちは、E-bookで紹介しているキーワードなどで作成してみてください。
具体的なキーワードの探し方:関連キーワードツールで見つける
goodkeywordなどの関連キーワードツールを使うと、実際に検索されているキーワードを確認することができます。

goodkeywordに、アフィリエイトする商品名を打ち込むと関連するキーワードが出てきます。
実際に検索されている購買意欲の高いキーワードを発見できますので、関連キーワードツールを活用していきましょう。
2. ライバルが少ないキーワード
購買意欲の高いキーワードをピックアップしたら、次にそのキーワードのライバルチェックをしましょう。
ライバルチェックは、選んだキーワードで実際に自分で検索をして確認をします。
10位(1ページ目)まで確認して、ライバルサイトが0から1,2サイト程度までなら合格です。
ここで言うライバルとは、「アフィリエイトサイト」のことです。
キーワードで検索した時に、公式サイトや、Amazon、楽天などの大手サイト、趣味で書いているブログなどがでてきますが、これらは無視して大丈夫です。
アフィリエイトサイトの数を見ていくようにしましょう。
3. 3ワード以上の複合キーワードで狙う
ここまで説明してきた2つの基準、つまり「購買意欲の高いキーワード」そして「ライバルが少ないキーワード」
この2つの基準を満たせば、稼げるサイトのキーワードとしては一応OKです。
しかし、さらに成果を出しやすくするための3つ目の基準、3ワード以上の複合キーワードを狙うことについて解説します。
「3ワード以上の複合キーワードで狙う」ことで、より上位表示しやすくし、さらに購買意欲の高いユーザーを引き込むことができます。
基本的にキーワードは、3キーワード、4キーワードと数が増えるほど、ユーザーの購買意欲は高くなっていきますし、ライバルサイトが減るので上位表示もしやすくなります。
例として、フィスラー プレミアム圧力鍋を例に、goodkeywordで複合キーワードを探してみます。
すると関連キーワードがこのようにでてきます。

すると画像のように関連キーワードがたくさん出てきましたよね。
例えば、「フィスラー プレミアム圧力鍋 2.5l」などどうでしょうか?
このキーワードは、「フィスラー プレミアム圧力鍋」を買おうと考えていて、サイズも「2.5l」と決まっている人が検索するキーワードです。
購買意欲はより高く、差別化もできるキーワードです。
そして、「フィスラー プレミアム圧力鍋 2.5l」のような3ワードのキーワードで上位表示して稼ぎつつ、2ワードである「フィスラー プレミアム圧力鍋」の上位表示も狙っていきましょう。
キーワード選定については以上となります。
この要領で、先日選んだ商品で、実際にキーワードを探してみてください。
次回からは、選定したキーワードを使って、コンテンツをつくっていく方法について解説していきます。
Step1:商標系・ブランドキーワードが稼ぎやすい理由
Step2:アフィリエイト商品選定・選び方基準【リサーチ編】
Step3:キーワード選定・選び方基準【リサーチ編】
次はここ!→ Step4:サイトタイトル・記事タイトルの付け方【コンテンツ編】
Step5:記事の書き方・ライティング【コンテンツ編】