まだ、E-bookをダウンロードしていない方は、先にダウンロードしておいてください。
Step1:商標系・ブランドキーワードが稼ぎやすい理由
Step2:アフィリエイト商品選定・選び方基準【リサーチ編】
Step3:キーワード選定・選び方基準【リサーチ編】
今ここ!→ Step4:サイトタイトル・記事タイトルの付け方【コンテンツ編】
Step5:記事の書き方・ライティング【コンテンツ編】
Sotook!管理人 青いちです。
今回は、ブログ・サイト作成で最も重要なコンテンツである『タイトル』をどのようにして付けていくかを解説していきます。
まず、タイトルには、「サイトタイトル」と「記事タイトル」
この2つの種類があります。
そして、今回お話することは、「サイトタイトル」と「記事タイトル」のどちらにも当てはまることなのでそのつもりで理解してください。
タイトルの付け方 3つのコツ
今回、タイトル作成で覚えてもらうノウハウは3つあります。
- 狙うキーワードは必ずタイトルに入れる
- 30文字のタイトルで訴求する
- クリックしたくなる魅力的なタイトルにする
この3つは、タイトルの付け方で重要になってくるポイントです。
それでは、順に説明していきます。
1. 狙うキーワードは必ずタイトルに入れる
まず、基本中の基本ですが、タイトルには狙うキーワードを必ず入れるようにしましょう。
Googleなどの検索エンジンは、タイトルのキーワードによって、「そのサイトがどんな内容のサイトか」を大まかに判断します。
そのため、タイトルに狙うキーワードを入れなければ狙うキーワードでの上位表示は難しいです。
それからもう一つ重要なこと、
それは、『Googleは、タイトルの前方にある“一文”とその中の“キーワード”が、そのサイトにとって、より重要なキーワードだと判断する。』ということです。
例えば、「脱毛するならミュゼ!ワキ脱毛が人気!」
というタイトルにした場合、最初の一文の中のキーワード「脱毛 ミュゼ」がより重要なキーワードだとGoogleは判断する傾向にあります。
以前は、「狙うキーワードを前方に持ってくるようにしましょう。」ということが、よく言われていました。
そして最近は、「タイトルにキーワードが入っていれば十分」などと言われたりもしますが、Googleは、前方のキーワードを今でも重視していると考えます。
ですから、なるべく狙うキーワードを前方にいれるようにすればOKです。
2. 30文字のタイトルで訴求する
Googleの検索結果で表示される文字数は全角で30~32文字くらいです。
「くらい」と付け加えているのは、検索エンジンやデバイス、ブラウザによって表示される文字数が変わるからです。
あまりタイトルが長いと検索結果で表示されませんのでできるだけ30文字くらいに収めましょう。
文字数の確認は、文字数カウンターを使うと便利です。
私は、自分で設置したコピペで使えるかんたん文字数カウンター【全角版】をよく使ってます。
3. クリックしたくなる魅力的なタイトルにする
上の1.2.でお話したことは、主に検索エンジン対策「SEO」で重要なことです。
そして、3つ目の「クリックしたくなる魅力的なタイトルにする」
こちらは、検索エンジンではなく、検索ユーザーにとって重要なことです。
タイトルはなるべくライバルと違う、個性的で魅力的なものにした方が検索ユーザーのクリック率は上がります。
例えば、『アナと雪の女王のDVD』をアフィリエイトするとします。
初心者に多いのが、「アナと雪の女王 DVD 予約 最安値」このようなキーワードの羅列でタイトルを付けてしまうことです。
それよりも、「アナと雪の女王のDVD予約最安値はココ!」
こちらのタイトルのほうが、日本語の文章として読めるので検索ユーザーにクリックしてもらいやすいです。
ただ、このようなタイトルはありきたりなので、ライバルサイトに埋もれてしまう可能性もあります。
ライバルが多い場合は、もっと工夫をしたほうがいいです。
例えば、
「アナと雪の女王DVDの予約最安値はAmazonだと思ってませんか?」
こちらのタイトルはどうでしょうか?
なんか気になるタイトルだと思いませんか?
このようにちょっとした工夫をすると、クリックされやすくなります。
Googleは、検索結果が同じようなサイトばかりで埋め尽くされることを嫌がりますので、他のサイトと差別化することで上位表示もしやすくなります。
私はリスティング広告も行っていますが、リスティング広告では、タイトル毎のクリック率(CTR)がすべてわかります。
タイトルが1文字違うだけで、クリック率が劇的に改善されることもよくありますので、どんなタイトルが一番いいかを常に考えています。
SEOでは、上位に上がらなければ稼げないため、タイトルについては軽視しがちです。
しかし、タイトルでCTRが改善されることは、リスティング広告も、オーガニックサーチ(広告でない自然検索のこと)も同じです。
タイトルは、一度決めたら、後からあまりいじらない方がSEO的に良いので、最初の段階で、気合を入れて決めましょう!
それでは、次の記事では、コンテンツ編 記事の書き方・ライティングについてお話していきます。
Step1:商標系・ブランドキーワードが稼ぎやすい理由
Step2:アフィリエイト商品選定・選び方基準【リサーチ編】
Step3:キーワード選定・選び方基準【リサーチ編】
Step4:サイトタイトル・記事タイトルの付け方【コンテンツ編】
次はここ!→ Step5:記事の書き方・ライティング【コンテンツ編】