河井大志さんが運営するアフィリエイト会員サービス『ALISA(アリサ)』のアフィリエイトセミナーと懇親会に久々に参加してきました!
普段は引きこもってアフィリエイトやってる私のような人間には、やはりリアルの場での交流はいいですね。
私がアフィリエイトのコンサルをしている方でもALISAに入っている方がいて、偶然ですけど懇親会でお会いしました。
ALISAは、セミナーや懇親会、それからASP関連のサービスなどが無料で利用できるので入っておくといいですよ。
私自身は、自分のアフィリエイトコンサルなどで忙しいため、ALISAのセミナー懇親会にはあまり参加してませんが、雰囲気のいいコミュニティです。
ここからはALISAについて、少し紹介したいと思います。
私の主観的な意見にはなりますけどね(笑)
ALISAで学べること
私がALISAで一番いいなと思うのは、定期的に開催されるセミナーと懇親会ですね。
まああまり積極的には参加できていませんけど、ALISAには、数百万円以上稼いでいるアフィリエイターもチラホラいますし、そのような稼いでいるアフィリエイターさんの話を聞くのは勉強になります。
一応、無料会員だと抽選になってしまうので、抽選に落ちると参加できないみたいですけど、アフィリエイターの横の交流は楽しいし、刺激をもらえるのでオススメ。
逆に、ALISAは、オンラインで学べるようなコンテンツは少ないです。
たしか、最初にジャンルリストとか配られてたと思いますが、私が以前アフィBから頂いた資料と同じでした(笑)
ASPは担当者が付くと色々と情報をいただけるのですが、アフィBの資料をALISA会員向けにシェアしてましたね。
ALISAはオンラインコンテンツで学ぶというよりも、リアルでのセミナーや懇親会に参加することを目的にした方がいいかと思います。
ただ、セミナーで刺激をもらうだけでは、いつまで経ってもアフィリエイトで稼げるようにはならないですからね。
「アフィリエイトのセミナーや懇親会に毎回参加しているけど、いつまで経っても稼げるようになっていない」という人はゴロゴロいますし、私もたくさん見てきました。
セミナーに参加するとその場ではモチベーションが上がるけど、家に帰ると「結局何も行動しない」という人が本当に多い。
私も時折、アフィリエイトのセミナー講師として壇上したりしますし、セミナーではノウハウなども惜しみなく出しますけど、それを実践する人はたぶん1割もいないでしょうね。
個人的には、セミナーで気持ちよくなって時間を潰すくらいなら、ひたすらストイックにアフィリエイトの実践しろと言いたいです(笑)
私のセミナー動画は、Sotook!メルマガで配布してますので、学びたい方は登録してみてください。
ALISAの有料会員になったほうがいい?
いきなり結論ですけど、ALISAの有料会員には、ならなくてもいいです。
なぜなら、塾長(?)の河井大志さんに「ALISAの有料会員になったほうがいいですか?」と聞いたら、「似顔絵付きの名刺がもらえるだけだからならなくてもいいですよ。」と言われちゃったからです(笑)
ALISAは、会員向けに、ASPやアフィリエイト案件の紹介で収益を得ているので、わざわざ会費を取る必要が無いんですよね。
有料会員になっても、個別コンサルとかがあるわけではないですし、名刺がもらえて、セミナーが抽選になった時に多少優先して参加できるってくらいのメリットしか無いみたいです。
無料会員でセミナーに参加してリアルの場で学ぶという使い方がいいのかなと思いますね。
ALISAのノウハウはコンテンツSEO!被リンクはNG!
ALISAのノウハウは、ゴリゴリのコンテンツSEOです。
自分のサイトから自分で被リンクを当てることは絶対に許されません(笑)
アフィリエイトスクールのAMCとかは、被リンク当ててなんぼの手法に対して、ALISAはキレイなSEOですね。
河井さんと話をするときも、間違ってもリンク当てたほうが早く稼げると思うけど・・・とは言えませんでした(笑)
私はコンテンツSEOだけでなくリンク対策もするんですけどね。
コンテンツSEOを全力でやり尽くし、その上で、被リンク対策をすることで最速で稼げるんですけどね。
稼ぐためにアフィリエイトやるなら被リンクもオススメ!
何度か検証したりしてるんですが、例えば、被リンク無しだと稼ぐまでに1年掛かるとしたら、被リンク有りだと4ヶ月で稼げるくらいに時間短縮ができます。
そのくらい被リンクは重要ですし、私としては、被リンクを当ててもいいと思ってます。
稼ぐために、ビジネスをやっているわけですし、被リンクは自分が作った優れたコンテンツをユーザーに届けるための、「被リンクマーケティング」だと思ってます。
被リンクは優れたコンテンツをユーザーに届けるための手段の一つですね。
ただ、雑に被リンクばかり当ててるとペナルティになってしまうので、知識なく被リンクを当てるよりは、時間を掛けてコンテンツSEOのみでやっていくのもありだとは思います。
このあたりは、手法の違いでしかないですし、どちらにしても、魂を込めて全力で記事を書くということは、共通していますしね。
ただし、ALISAで学んでいるけど、なかなか稼げるようにならないという方は、「いい記事を書く」だけではなく、成約を取るための記事の書き方や必要に応じて被リンクSEOなども学んでみたらいいと思います。
成約の取れる記事の書き方や被リンクSEOは、私のメルマガでも公開してますので登録してみてください。
ということで、今後も気が向いたらALISAのセミナーに参加すると思うので、お会いしたときはよろしくお願いします^^