自分のサイトを持つようになると必ず気になるのが「検索順位」と「アクセス数」。
アクセス数に関しては、無料のアクセス解析でもとりあえず何とかなりますが、検索順位チェックは有料ツール「検索順位チェックツールGRC」がおすすめです。
(無料でも使えます)
というか、実用に耐えうる順位チェックツールは、無料ツール&有料ツール含めGRC以外に見たことが無いです(苦笑)
GRC以外はどの検索順位チェッカーも、致命的に順位チェック速度が遅いので、使っていられないというのが率直な意見です。
その点、GRCは検索順位チェックのスピードが早く、パソコンにもあまり負荷が掛からないので使いやすいです。
GRCの速度を計ったことは無いですが、2,000キーワード位の順位チェックでも1時間かからないくらいだと思います。
GRCは細かく詳細設定できるなど、機能面でも優れていますが、一番良いのは速度が早いところですね。
仮に趣味ブログを運営しているだけの方でも、GRCの無料版が使い勝手が良いのでおすすめですし、私のように数百サイトを保有し、数千キーワードの順位をチェックしたいなら(する予定なら)GRCの有料版しか選択肢は無いと言っていいです。
本格的にサイト運営を行なうなら、必ずGRCを使うようにしましょう。
※ちなみに、最初は無料ツールを使って、後からGRCに乗り換えというのもオススメできません。
検索順位チェックツールの乗り換えは、サイト登録&キーワード登録をすべて行うことを考えると非現実的です。初めからGRCを使うようにしましょう。
購入するGRCライセンスは…
いざ、GRCを購入しようとするとライセンスが3種類あって一瞬迷うと思います。

GRCには、GRC、GRCモバイル、GRC-Wと3つのライセンスがありますが、通常は「GRC」でOKです。
「GRC」で、日本国内のPC、スマホの検索順位をチェックできます。
「GRCモバイル」は、スマホではなくガラケーの検索順位なので必要ありません。
「GRC-W」は、海外の検索エンジンの順位チェックです。
サクッと「GRC」を選択しましょう。
その後、パーソナルライセンスか、ビジネスライセンスを選ぶ画面になります。
アフィリエイターなら、ビジネスライセンス一択です。
趣味ブログや企業ブログなどで、3サイトまでしか運営する予定がない方は、3URLまで永久ライセンスのパーソナルライセンスの方で良いかと思います。