最近、【MARVEL】芹沢真斗、【MARVEL】前川優太の二人から勝手に私のメールアドレスにメルマガが送られてくるんですけど何なんですかね。
一切登録した覚えが無いんですけど、どこで私のメールアドレスを入手したのか知りませんが、毎日何通も勝手にメルマガ送りつけるのは流石にやりすぎな気がします。

件名:『 MARVEL(マーベル) 』ご登録ありがとうございます
って登録した記憶はございません(笑)
しかも、昨日、メルマガの登録解除してるんですが、なぜか今になってもメルマガが送られてくるのが不思議。
まあ、迷惑メールフォルダは常にいっぱいだし、この芹沢って人がメールを送ってくるのは良いですけど、登録解除しても送りつけてるのは辞めてほしいですね。
※この記事を書いた後、メルマガ読者さんから「私も勝手に送られてきた」とメールを頂きました。悪質・・・
※私のアフィリエイトノウハウを無料公開してます
→Sotook!メルマガはこちら
【MARVEL】BANKの評判は?典型的な情報商材の売り込み
何度も送りつけてくるのでちょっと気になってメールや動画を見てみたんですが、典型的なプロダクトローンチによる情報商材の売り込みだと思います。
プロダクトローンチとは、簡単に言えば、1回目の動画、2回目の動画、3回目の動画、4回目の動画、5回目で商材販売という感じで、情報を小出しにしながら期待感を煽って購買意欲を高め、期待値がピークになった段階で販売をするというセールス・マーケティングです。
最終的に期間限定販売(と言いつつ何度も売る)、大幅値引き(と言いつつ数十万円もする)、豪華特典(ゴミ特典がゴミのように多くつく)という感じで販売するのがプロダクトローンチですね。
まあ、このMARVEL BANKって商品が詐欺商材かどうかは全くわかりませんし、評判も知りませんが、煽られて買うと後悔するかもなので、冷静に考えるべきだと思います(笑)
しつこいようですが、詐欺商材かどうかは、私は断言しせんが、詐欺と思わざるを得ないような詐欺ローンチではあります。
なにせ、私自身、登録した覚えがないメルマガが送られてきて、しかも、解除してもメルマガが送られてくるんですから。
少なくとも、解除しても配信される時点で、メールマガジン配信に関する特定電子法は違反してますよね。
【MARVEL】BANKを購入する人へ
ある程度、ネットリテラシーがある方やネットビジネス経験者であれば、このようなプロダクトローンチで煽られて情報商材を買うことは無いとは思います。
でも、残念ながら今回の【MARVEL】BANKのような情報商材は、あまりネットに詳しくない方で、でも金銭的成功をしたいと思っている方には響くんですよね。
生活が苦しくて、現状を何とか変えたいというような方が、小出しにされた動画を見ながら徐々に教育されていき、人生を変えるつもりで商材を購入する。
でも、その後裏切られるってパターンは本当に多い。
自分でビジネスをやって成功するためには、そのような失敗も必要かもしれませんが、高額商材を買って再起不能になるような失敗はできるだけ避けるべきです。
私には、他人の決断にとやかく言う権利はありませんが、【MARVEL】BANKの購入を検討している方は、今一度冷静に考えた上で、判断してみてください。
もし、【MARVEL】BANKなどで私に相談があれば「私のメルマガ」から問い合わせ下されば返信します。
メルマガでは私のアフィリエイトノウハウを配信しています。