2019年4月1日から楽天アフィリエイトの報酬率、クッキー有効期限などが大きく変更となります。
Amazonの報酬率と似たような報酬制度となり、アフィリエイター、ブロガーの報酬にも少なからず影響がありそうですね。
今回は新たな楽天アフィリエイト報酬制度の簡単な紹介と、アフィリエイトへの影響についてまとめておきます。
特に、この記事の最後には、これからの新制度「楽天アフィリエイト」で稼ぎやすい記事、稼ぎにくい記事をまとめています。
楽天アフィリエイトの新制度で稼げる記事を書くこと。
ここが最も重要で、このポイントをおさえた記事を書くことができれば、今まで以上に楽天アフィリエイトで稼げるようになります。
ぜひ、記事の最後まで読み進め、今後の楽天アフィリエイトに活かしてみてください。
目次
楽天アフィリエイト報酬率・有効期限の変更点
まず、楽天アフィリエイトのサービス改定はいまいちわかりにくいので、簡単に変更点のポイントをまとめておきます。
楽天アフィリエイト旧報酬制度
・報酬率は基本1%(ショップ個別で高報酬率の設定も可能)
・クッキー有効期限は30日
・報酬単価の上限はなし
楽天アフィリエイト新報酬制度
・報酬率はジャンル別で2%~8%(ショップ個別で高報酬率の設定も可能)
・クッキー有効期限・・・24時間以内に「買い物かご」に入れる
買い物かごに入れた商品は89日以内の購入が報酬対象
・報酬単価の上限が1,000円(1,000ポイント)となる
ジャンル報酬料率一覧
ジャンル | 報酬料率 |
---|---|
ジュエリー・アクセサリー、食品、インナー・下着・ナイトウェア、水・ソフトドリンク、日本酒・焼酎、靴、レディースファッション、バッグ・小物・ブランド雑貨、メンズファッション、スイーツ・お菓子、ビール・洋酒 | 8.0% |
美容・コスメ・香水、ペット・ペッドグッズ、医薬品・コンタクト・介護、ダイエット・健康 | 5.0% |
スポーツ・アウトドア、花・ガーデン・DIY、キッズ・ベビー・マタニティ、カタログギフト・チケット | 4.0% |
キッチン用品・食器・調理器具、日用品雑貨・文房具・手芸、本・雑誌・コミック、インテリア・寝具・収納、ホビー、サービス・リフォーム、おもちゃ・ゲーム、住宅・不動産 | 3.0% |
車用品・バイク用品、腕時計、TV・オーディオ・カメラ、パソコン・周辺機器、スマートフォン・タブレット、家電、CD・DVD、楽器・音響機器、車・バイク、デジタルコンテンツ、光回線・モバイル通信、その他のジャンル | 2.0% |
報酬単価の上限が1,000円(1,000ポイント)
新旧報酬制度の変更ポイント
報酬率の変更
一律1%だった報酬率がジャンルごとに変動性になりました。
ジャンル別の報酬率は基本的にはAmazonと揃えてきています。
クッキー有効期限の変更
30日間のクッキー有効期限が改悪されました。
新制度は少し複雑な2段階の有効期限が設定されています。
1. 24時間以内に買い物かごに入れた商品が成果対象になる。
2. 1の商品が89日以内に購入されたら成果が発生する
買い物かごに入れさえすれば、89日後の購入でも報酬が発生するということですね。
ここがとても重要なポイントなのですが、楽天のアフィリエイトリンクをクリック後24時間以内に買い物かごに入れた商品は、その後、他のアフィリエイターにクッキーの上書きをされたとしても、アフィリエイト報酬の対象になるということです。
今までの楽天アフィリエイトは、最後に踏まれたアフィリエイトリンクが成果対象となっていました。
そのため、あなたのブログを見て楽天の商品をほしいと思ったユーザーであっても、その後他のアフィリエイトリンクをクリックしてしまった場合、最後に踏んだリンクの報酬になってしまっていました。
しかし、今後は、買い物かごにさえ入れさえすれば、その後、他のアフィリエイターのリンクを踏んだとしても、買い物かごに入れた商品が売れた場合は、あなたの報酬になるということです。
楽天で買い物をする方で、「とりあえず欲しい商品を買い物かごに入れておく」という方は多いと思います。というか、私がそんな感じです。
このように、とりあえずカートに入れておき、後々購入するという買い方の場合、購入までの間に他のアフィリエイトリンクをクリックしたら、これまでの制度では成果報酬の対象リンクが上書きされてしまっていましたが、今後はちゃんと報酬が入ってくるということですね。
今回の楽天アフィリエイトの報酬制度の変更は、改悪と改良のどちらの要素も含んでいますが、買い物かご商品のクッキー上書き無効化は、かなり斬新な変更点で、この変更を活かすことができるのであれば、楽天アフィリエイトでこれまで以上に稼ぐことはできると思っています。
楽天アフィリエイトの新制度で稼げる記事とは?
買い物かご商品のクッキー上書き無効化を活かすことでこれまで以上に楽天アフィリエイトで稼ぎやすくなる。
では、このような新制度の楽天アフィリエイトで稼ぎやすい記事とはどんな記事かと言うと、成約転換率の高い記事といえます。
私がこのブログやSotook!メルマガでいつも言っている成約率の高い記事ですね。
成約率の高い記事は、買い物かごに商品を入れる確率も高くなります。
そして、新制度の楽天アフィリエイトは、買い物かごに入ったら、その後のクッキー上書きを全無視できるため、後々クッキーを上書きされて他人の報酬にされることを防ぐことができます。
しかも、有効期限が30日から89日に伸びていますからね。
これってやり方次第で楽天アフィリエイトの報酬は大幅に伸ばすこともできるのではないかと思っています。
楽天アフィリエイトの新制度で稼げない記事とは?
逆に、新制度の楽天アフィリエイトで稼ぎにくくなる記事は、購買目的の薄い記事ですね。
アクセスだけは多いけど商品が売れないトレンド系の記事などは、これまで以上に楽天アフィリエイトでは稼ぎにくくなるため、アドセンスなどのクリック型広告でマネタイズするしか無くなりますね。
これまでは、アクセスが多い記事を書いていき、楽天アフィリエイトをラッキーで踏んでくれさえすれば、30日以内に何かしらの商品が売れることもありました。
しかし、今後の楽天アフィリエイトは、たとえラッキーでリンクを踏んでもらえたとしても、24時間以内に買い物かごに入れなければ無効化します。
購買意欲が低いユーザーが、すぐにカートに商品を入れる確率は低いですし、稼ぎにくくなりますよね。
そして、繰り返しになりますが、購買意欲が高いアクセスを流せるアフィリエイターは、買い物かごに商品を入れてもらえる確率も高いですし、一度買い物かごに入れてもらえれば、アドセンス記事にクッキーを上書きされてもちゃんと報酬が入ってくるということです。
成約率の高い記事をかけるアフィリエイターにとって、新制度の楽天アフィリエイトは非常にメリットのある制度に変わりました。
「とりあえずクッキーを踏んでもらう」は今後通用しない!
今後の楽天アフィリエイトは、買い物かご商品のクッキー上書きが無効化されるため、「とりあえずクッキーを踏んでもらう」は通用しなくなりました。
アドセンス系記事、トレンド系記事は、楽天アフィリエイトで稼ぎにくくなりそうですね。
逆に、私のように成約率の高い記事を書き、成果報酬型のアフィリエイトを続けてきている方は、クッキー上書きがされないことで、楽天アフィリエイトは稼ぎやすくなるはずです。
これからアフィリエイトを始める初心者の方は、成約型の記事を書くことで楽天アフィリエイトで稼ぎやすくなるのでぜひ取り組んでみてください。
楽天アフィリエイトで稼ぐための成約型の記事の書き方、さらに、成約が取れるキーワードの選び方は、Sotook!メルマガで紹介していますので興味がある方は登録しておいてください。